沖縄県総合運動公園でキャンプができるのをご存知でしたか?
2020年10月、沖縄県総合運動公園キャンプ場でデイキャンプしてきたので、施設の良かった点や気をつけたほうがいい点などまとめました。
沖縄県総合運動公園キャンプ場はファミリーにはとてもおすすめですよ!!
沖縄県総合運動公園キャンプ場の場所
沖縄県総合運動公園キャンプ場は沖縄本島中部、沖縄市にあります。
那覇からでも30分ちょっとで行けるので、アクセスも良好。
ぷらっと気軽にキャンプしに行く時におすすめです。
※キャンプ場への入り口がちょっとわかりづらいです。
南口駐車場から入り、キャンプ場のそばのPへ行くと警備員さんがいるので、そこで予約を伝えるとキャンプ場内へ車を乗り入れさせてもらえます。
公園内マップをご覧ください。
沖縄県総合運動公園キャンプ場のロケーション

沖縄県総合運動公園キャンプ場のロケーションは、アクセスはよく、大きな公園内にあるので便利!ですね。
キャンプサイトは上記の写真のように、ガジュマルの木がたくさん生えてたりして結構いい感じです。
ただ、以前レビューした今帰仁海辺のキャンプ場に比べると美しさは負けます。

お手軽にちょっとした自然を楽しみたいならおすすめですね。
こちらからキャンプ場のマップが見れます。
ちなみに、マップを見るとキャンプサイトが海に隣接してますが、キャンプサイトからほぼ海は見えません。

こんな風に、木が生い茂っていて、その隙間からちょっと見える程度。
上記写真の東屋ですが、キャンプ当日小雨が降ってたりしたらこちらでご飯を食べるのもいいですね。
「ここでバーベキューしてもいいですか?」と聞いてみたところ、共有スペースなので占拠したりせず、他の人に迷惑がかからないようにであれば…ということでした。
まぁタープのレンタルもしてるので、雨降りそうだったらタープレンタルしとくほうが無難ですね。
また、マップみると数字とアルファベットが書いてありますが、どちらもキャンプサイトです。
アルファベットの方は後で増設したので、駐車スペースがコンクリートではありません。
こんな感じ⬇

まぁ気になるほどの差はありません。
子連れで、遊具で遊びたければ遊具側を、大人だけでのんびりしたければ海側を予約するのがいいでしょう。
トイレも3箇所あるので、トイレまでの距離はどの場所でもそんなに気になるほど遠くありません。
ハンモックを使いたい人はハンモック利用可能なエリアを選択してくださいね〜。(ハンモックは持参かレンタル)
沖縄県総合運動公園キャンプ場の料金
キャンプ場の利用料金です。(令和2年10月現在)
区分 | 利用可能時間 | 料金 |
---|---|---|
日帰り(デイキャンプ) | AM9:00〜PM9:00 | 1区画につき1,370円 |
1泊 | AM9:00〜翌日PM9:00 | 1区画につき2,760円 |
2泊 | AM9:00〜翌々日PM9:00 | 1区画につき5,520円 |
シャワー | AM9:00〜PM10:00 | 一回 100円/3分(温水) |
沖縄県総合運動公園キャンプ場ではレンタルや販売もとっても充実しています。
手ぶらで行っても全てレンタル・購入で済ませられます。
ただ、販売品はやはりちょっと割高なので、なにか忘れた時に使うのが無難ですね。
- 販売食品(お肉は5日前までの注文)
- レンタル機材(BBQセットにスモーカー、石窯まで何でもあります)
- レンタル備品(テント・寝袋・タープ・ハンモック・焚き火台など)
- 販売用具(炭・アルミホイル・紙皿・包丁・まな板など)
- 調味料
- アイスクリーム・かき氷(アイスまで売ってます)
- 飲み物・氷
- お菓子
- おもちゃ
とにかくレンタル・販売が充実してます。
あとは何が便利って上記のレンタルや販売をしているキャンプセンターが、AM9:00〜PM8:00までやっているのです。
夕飯の準備中、「あ、あれがない!」というときもすぐに買いに行けちゃいますね。
キャンプ場や備品の予約は
TEL:098-932-5114(9:00~17:00)
予約状況はこちらから見れます。
また、公園内でこんなフライヤーを見つけました。

うーん、ちょっとやってみたですね。
沖縄県総合運動公園キャンプ場の施設
沖縄総合運動公園キャンプ場は総合運動公園内にあるので施設がすごく充実しています!
その一部ですが、写真を撮ってきたので紹介しておきます。
まずは炊事場!立派です。

次は、個人的にはとっても気になるトイレ!
キャンプ場のトイレというより、公園のトイレという感じ。
可もなく不可もなく。でも、キャンプ場としてみればきれいな方かな?

キャンプサイト内に自販機もあります。便利。

今回はデイキャンプで使ってないので写真がありませんが、コインシャワーもありあます。
そして、沖縄総合運動公園の目玉!超大型遊具あります!
ファミリーなら子どもは大喜びでしょう!

あとはボートに乗れたり、レンタルサイクルがあったりと遊ぶ場所には事欠きません。
ちなみに、僕がやってみたかったのはこれ。

すごーくやりたかったけど、この場所に行った時に財布を車に忘れてたので諦めました。次はやろう。
何でも揃っていて、デイキャンプには超おすすめ!
今回沖縄県総合運動公園キャンプ場に実際に行って思ったのは、気軽にキャンプするにはベストな場所だということです。
レンタルや販売が充実しているので、忘れ物しても大丈夫ですし、都心からのアクセスも良好です。
デイキャンプなら1,370円でできてしまうので、場所代もリーズナブルでいいですね。
本格的に大自然の中でキャンプしたいという場合は他のところにしたほうがいいかもしれませんが、ファミリーで気軽にBBQやデイキャンプ、オートキャンプを楽しみたいなんて時は沖縄県総合運動公園キャンプ場はおすすめです。
ぜひ行ってみてください。
休日は人がすごそう・・・。
ただし!休日はおそらく人出がすごいです。
キャンプ場がメインではなく沖縄県総合運動公園の中に様々な施設が合ったり、色々なイベントがやっていたりします。
キャンプ場のエリアにも普通に公園利用に来た人も立ち入れるので、あんまりのんびりはできないかもしれません。
もし行くならできれば平日がおすすめですね。
僕も平日にデイキャンプしてきましたが、平日なら人も少なくのんびりできました。
まとめ
沖縄県総合運動公園キャンプ場は、ファミリーで気軽にキャンプするにはとってもおすすめです。
レンタルや販売が充実しているので、しっかり準備しなくても「足りなければ買えばいいか」くらいの気持ちで出かけられます。
実際僕も炭とアルミホイルが足りなくなったので買いました。
本格的に大自然!という雰囲気ではありませんが、ガジュマルの木が立ち並び、のんびりした雰囲気の中気軽に自然を感じることができます。
そうだ!今日キャンプ行こう!なんて時にはおすすめですね。(予約が空いてればですが)
僕も当日の朝予約して、当日の昼過ぎについてBBQして、散歩して、またBBQしてのんびりして帰ってきました。
それでも十分楽しめましたよ。
よければ足を運んでみてくださいね。
ちなみに、予約は
TEL:098-932-5114(9:00~17:00)
予約状況の確認はこちら。
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事を読んだ方にはこちらの記事もおすすめです。







- 月500円で1万本以上のVideoが見放題。
- スマホでも、タブレットでもテレビでも
- まずは1ヶ月無料体験!