こんにちは!夜だけ米抜きダイエット中のこうへいです!
ゆるゆる夜だけ米ぬきダイエットを始めて早8ヶ月。
体重は78.6kg→69.6kgと変化しました。
そうです。
8ヶ月で9.0kgのダイエットに成功したのです(自慢)。
ゆるゆる米抜きダイエットの軌跡が気になる方はこちらをご覧ください。



さて、そんな僕ですが、実はこの頃悩みがありました。
米抜きダイエットは自炊がめんどくさい・・・。
「夜米を食べないだけで痩せる」という超楽ちんダイエットですが、欠点は毎日自炊しなくていはいけないこと。
なぜなら、コンビニ弁当や総菜はお米を食べる前提で作られているうえ、高カロリー・高糖質。
夜だけ米ぬきダイエッターに自炊は不可欠なのです。
しかし!世の中便利なサービスはあるもので、僕は最近低糖質の冷凍宅配弁当nosh(ナッシュ)に目をつけました。
低糖質でレンチンすればすぐ食べれるnosh(ナッシュ)なら、自炊が面倒な時、米抜きダイエットの代わりになるのでは?
さて、気になったら検証です。
実際に夕食にnosh(ナッシュ)を食べて1週間過ごしてみました。
ちなみに、結果は、nosh(ナッシュ)は米抜きダイエットの代わりになる!です。

nosh(ナッシュ)とは?

nosh(ナッシュ)を知らない人のためにさらりと触れておきます。
nosh(ナッシュ)とは、累計販売数1,000万食突破の、大人気の低糖質・低カロリーの冷凍宅配弁当サービスのことです。
nosh(ナッシュ)は1食あたりの糖質を30g以下・カロリーを430kcal以下に抑えていて、ダイエットに最適です。
nosh(ナッシュ)についてより詳しく知りたい方は、レビュー記事書いてるのでそちらをご覧ください。

nosh(ナッシュ)はダイエットに効果的か?
そもそも、nosh(ナッシュ)はダイエットに適しているのでしょうか?
僕が実践している「夜だけ米抜きダイエット」は要するに「糖質制限ダイエット」です。
そもそも糖質は、炭水化物に多く含まれています。
日本人が主食として毎食どれかは食べるお米・パン・麺はとても糖質が高いです。
そのため、ざっくり言えば、糖質制限≒炭水化物制限と言ってもいいでしょう。
実際僕が8ヶ月で9キロ痩せた、「夜だけ炭水化物抜きダイエット」は、「夜は炭水化物を食べない」というシンプルなものです。
糖質制限は本格的に行えばそれぞれの食品の糖質量を調べたり、調味料にまで気を使ったりしなくてはいけません。しかし、めんどくさいです。素人の僕には無理です。
なので僕は夜は炭水化物は食べないと決めて、それを実践してきました。
それだけで十分に痩せます。
イモやネギ類も本当は糖質高い食品なのですが、僕は夕食のおかずにガンガン使います。
調味料も気にしてません。油だってガンガン使うし、カロリー計算なんてしたこともありません。
でも、痩せたのです。
さて、そこで考えました。
しっかり糖質やカロリー計算されて作られているnosh(ナッシュ)なら、お米と一緒に食べても大丈夫なんじゃないか?
nosh(ナッシュ)は糖質30g以下、430kcal以下に抑えられています。
一般的な成人男性の一日の糖質の必要量の目安は250g〜325g(参考記事:健康長寿ネット,三大栄養素の炭水化物の働きと1日の摂取量)
まぁどんぶり勘定ですが、一日に300g糖質をとって良いとして、1食100gまで。
nosh(ナッシュ)の糖質30g+お米一膳の糖質53.4g=83.4g
素人考えなので計算が間違っているかも知れませんが、nosh(ナッシュ)とお米一膳を夕食に食べても糖質は十分に抑えられそうです。
そうなれば実践あるのみ!
この検証が成功すれば、「自炊がめんどうな時nosh(ナッシュ)に逃げれる!」「nosh(ナッシュ)と一緒なら夜にお米も食べられる!」という夜だけ米抜きダイエットの辛い部分を一気に解決できてしまうのです。
もし、夜だけ米抜きダイエット成功中の僕の夕食を「nosh(ナッシュ)+お米」に切り替え、体重が増加しなければ十分「nosh(ナッシュ)にダイエット効果はある」と言えるでしょう。
そこで、今回の検証は、「普段夜だけ米抜きダイエットをしている僕が、夕食をnosh(ナッシュ)+お米にしても太らないのか?」です。
夜だけ米抜きダイエットの代わりにnosh(ナッシュ)を食べてみた

さて、では実践です!
毎日夜だけ米抜きダイエットをしている僕が、夕食をnosh(ナッシュ)+茶碗1杯のご飯にして過ごしてみたらどうなったでしょうか?
食べたメニューの詳細が知りたい方はこちらをご覧ください。

まずは、開始前の体重です。

そして、毎食夜お米を食べていなかったのを、nosh(ナッシュ)とお茶碗1杯のご飯にして1週間過ごしました。
その他特に変わったことはしていません。
さて、気になる結果は・・・。

見事体重をキープしました!!!(むしろほんの少し痩せた)
パチパチパチ~。
というわけで結果は、nosh(ナッシュ)は夜だけ米抜きダイエットの代わりになる!でした〜。
ちなみに、nosh(ナッシュ)は冷凍宅配弁当とは思えないほどおいしいですし、nosh(ナッシュ)とご飯お茶碗1杯食べていたので満腹感としても普段と同じくらいは食べれてました。
豊富なメニューのあるnosh(ナッシュ)、楽しく夜だけ米抜きダイエット(もはや米抜きではない)が続けられそうです。
メニュー詳細は公式ページを見てくださいね。
夜だけ米抜きダイエット中の人におすすめのnosh(ナッシュ)の使い方

夜だけ米抜きダイエットの代わりになり、十分なダイエット効果が得られるとわかったnosh(ナッシュ)ですが、毎日nosh(ナッシュ)を食べてると結構高く付きます。
nosh(ナッシュ)は買い方や地域(配送料が変わります)によって値段が変わってくるのですが、安ければ1食約570円〜高ければ1食1000円くらいになります。
僕は経済的にそんなに余裕がある方ではないので、基本は自炊です。
毎日nosh(ナッシュ)食べれる余裕のある方は全然それでもいいと思うのですが、僕がおすすめするのは、nosh(ナッシュ)をある程度買って冷凍庫にストックしておいて、「今日自炊めんどくさいなぁ」という時に食べる方法です。
nosh(ナッシュ)は賞味期限1年近くあるので、いくつか買って冷凍庫に入れておけば食べたい時に電子レンジでチンするだけで食べれます。
なみに、nosh(ナッシュ)は基本的に「○週間に○個」というように定期購入となっていますが、一度注文して停止しておけば大丈夫です。
停止期間は料金もかかりませんので、好きな数だけ購入してストップしておくことが可能ですよ。
詳しくは公式ページをご覧ください。
まとめ
今回はnosh(ナッシュ)は夜だけ米抜きダイエットの代わりになるか?ということを実験してみることにしました。
そんなわけで、1週間夜だけ米抜きダイエットの代わりにnosh(ナッシュ)とご飯お茶碗一杯で過ごしてみましたが、体重が増えることはなく、nosh(ナッシュ)は夜だけ米抜きダイエットの代わりになると言えるでしょう。
nosh(ナッシュ)は管理栄養士さんが低糖質・低カロリーで体に良いメニューを考えてくれているので、考えてみれば太らないのは当たり前の話ですね。
ちなみに、なんでお茶碗一杯のご飯を一緒に食べたかというと、nosh(ナッシュ)だけではちょっと僕には量が足りなかったのです。
あまりたくさん食べない方はnosh(ナッシュ)だけ食べてお米も抜いたら最強ですけど・・・。
長い間夜だけ米抜きダイエットを続けていると、「今日はめんどくさいなぁ」と言う日がどうしても出てくるものです。
「たまにはいいか」と外食してしまうのも手ですが、「今日はいいか」が「今日もいいか」になり、「もう今週はいいか」になり、なし崩し的に米抜きダイエットをやめてしまう危険性があります。
人間、楽な方へと流れていってしまうものなので、一度自分で決めたルール(僕の場合人と外食する時のみ糖質制限解除)は守ったほうがいいです。
食事制限のダイエットは孤独な戦いです。
僕の実践した「ゆるゆる夜だけ米抜きダイエット」は楽なダイエットだと思いますが、それでも自分を助けてくれるアイテムはいくつか用意しておくほうが心強いですよね。
もし夜だけ米抜きダイエットを始めようと思っている方、続けるのが辛くなってきた方はnosh(ナッシュ)を活用してみるのもありかもしれませんね。
公式ページでは本当のところはわからない、nosh(ナッシュ)の味が知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

最後までお読みいただきありがとうございました。
その他おすすめ記事はこちらです。








