2歳児クラスの小春ちゃんは数人の男の子と一緒に粘土をしていました。
男の子たちが「みてー!!せんせい、う◯こー!!」とう○こを作って喜んでいると、小春ちゃんも真似して「せんせー、う◯こー!!」と嬉しそうにしています。
子どもは下ネタ好きだなぁと苦笑いしつつ見守っていると、小春ちゃん何度も何度もう◯こを作ってう○こ職人になっています。
まぁ何にせよ夢中で遊んでいるのはいいことだ、と思って他の子を見たり、少しほかごとをしていると、20分ほどしてから、「せんせーみてみてー!!」と小春ちゃんが嬉しそうに粘土で作った何かを持ってきます。
また新作のう◯こかなーと思い「う◯こかな?」と聞くと、
「ううん、おならー!!!」と満面の笑顔でした。
まさか粘土でおならを作るとは(笑)
小春ちゃんの自由すぎる発想に思わず笑ってしまいました。
※このエピソードは僕が実際に保育園で経験したことをもとに書かれていますが、名前・場所・団体名等プライバシー保護の観点から変更しています。
その他のエピソードはこちらです。

子どものエピソード
保育の中で面白かったこと、感動したことなど僕が体験したエピソードです。
その他おすすめ記事はこちらです。

夜だけ炭水化物抜き8ヶ月で9kg痩せた!ゆるゆるダイエットの方法と実践記録
こんにちは!夜だけ炭水化物抜きダイエットに大成功!サボジローです!!30過ぎて体重が落ちなくなり、ついには人生最高体重を楽々更新…。夜だけ炭水化物を食べないというシンプルなダイエットで−9kgに成功しました!!...

404 NOT FOUND | 子どもの目
子どもから見た世界を想像する

保育士が辛いと感じているあなたへ
保育が辛いと感じているあなたへ。あなたは悪くありません。悪いのはあなたの保育園です。保育が辛い理由を徹底的に深堀りすると、心がふわっと軽くなりますよ。

子育て最大のポイント、愛着形成(アタッチメント)とは?
子育てや保育の勉強をしてると必ず出てくる、「愛着形成」について、誰にでもわかりやすく、かつ専門的に解説します。学生さんにも保育士さんにもお母さんにもおすすめです。

保育を楽しめてないあなたへ、「保育士はとても自由な職業だ」
保育士って大変ですよね?でも、大変だからって暗い顔してませんか?保育士は一般の職業よりずっと自由な職業なんですよ!
Twitterもやってます!今の子育ての最先端情報やおもしろ保育エピソードをつぶやいてます!
Follow @kodomonome